出展者向けページ

 

開催まであと

出展準備お疲れ様です。

 

 お知らせ 

▶️「マイページ」に「決済方法」入力欄を追加しました。クレジットカード、ICカードなど、ブースで来場者が利用可能な支払い方法をご記入ください。

▶️前売り電子チケット販売開始いたしました。

▶️会場マップができました。

▶️旧Twitterの仕様変更により、皆さまのツイートが検索しづらくなっています。

宣伝は「#いきもにあ2023」を本文に入れるか、@equimonia をタグづけしてください。

▶️Instagramでは、@equimonia_ をタグづけ投稿してください。ストーリー→リール投稿いたします。

インスタストーリー用背景を用意しました!ダウンロードしてご使用ください。

 

▶️今年はキッズスペース横に「ぬりえコーナー」を作ります。

ぬりえ素材をご提供いただける方は、データをinfo@equimonia.netまでお送りください。

印刷したものがある場合は、当日「運営本部」までお持ちください。

ブースで配布していただいても結構です。

※ぬりえは生き物に対する科学的好奇心をくすぐるものが望ましいです。デフォルメ可。

ぬりえには著作権表記をお願いいたします。塗ったぬりえは来場者にお持ち帰りいただきます。

◯出展規定など

出展者募集ページを参照してください。

◯マニュアル類

出展マニュアル

車両搬入マニュアルは後日こちらにアップします。

ブースマップ

ブースマップセブンネットプリント 予約番号 3NLHXLYM

セブンイレブンのコピー機に上記の「予約番号」を入力すると印刷することができます。

◯会場について参考資料

みやこめっせアクセス

いきもにあはしごMAP

◯広報用素材

適宜ダウンロードしてご利用ください。(印刷不可)

SNS用バナー

◯チラシ

表 

◯配送荷物について参考資料:ヤマト運輸

荷物の梱包方法の基本

◯FAQ

【出展者パスについて】

Q:出展者パスの追加はできますか。

 

A:できます。当日の朝8:30〜開場30分前までに「運営本部」にお越しください。

1枚550円(ケース付)お釣りのないようにご用意ください。

【マイページについて】

Q:出品アイテムを編集していたら「出展物情報の更新に失敗しました。ログアウト状態になっていないか確認してください。」とダイアログが出ました。入力した情報は消えてしまいますか?

 

A:セキュリティ上の理由で、一定の時間操作がないとログアウトするようになっています。

上記のダイアログが出たら、別ウィンドウでマイページログイン画面(ウインドウを複製すると出てきます)を出し、ログインしてから元のページに戻り「アイテム更新」ボタンを押してください。

【備品等のお申し込みについて】

Q:「備品申込み」の際に何を申し込んだのか確認したい。
A:申込み内容はメールにてご連絡しております。
“いきもにあ 備品等申込確認”というタイトルのメールを探してみてください。
Q:宅配による搬入を申し込んでいたが、車両搬入に変更したい。
A:備品お申し込み時に「車両搬入:あり」とご回答いただいている方のみが車両搬入できます。すでに会場と調整し車両搬入計画を作成しておりますので、追加のお申し込みは受付できません。ご了承くださいませ。

【当日について】

Q:両日出展者です。1日目終了後は商品を置いて退出して良いのでしょうか。
A:アクセサリー等、小さくて高額なものは一度回収して退出される出展者もいらっしゃいますが、基本的にそのままで大丈夫です。(閉場〜施錠まで警備スタッフが巡回します)
気になる場合は、大きな布で卓全体を覆うとより安心です。埃を防ぐこともできます。
Q:Sブース出展者です。Sブースに入れる最大人数は1人ですが、繁忙時間に混雑を避けるため2人体制でブース運営しても良いですか。
A:ブース内の人数制限の目的は混雑を避けることです。そのためにブース前が混雑するのは本末転倒になりますので、柔軟に対応してください。
近隣ブースの方へのご配慮もよろしくお願いいたします。また近隣ブースの方はご理解くださいませ。
Q:1日のみ出展者です。出展しない日は一般来場者として参加したいのですが入場券の購入は必要ですか。
A:入口で出展パスをご提示ください。開催中の出入りは自由です。(再入場も可能)
Q:当日、ブースに掲示する看板は用意されていますか?
A:画像の紙(A4)を各ブースに配布いたします。ブース名、SNSアップロード可否、撮影可否等をご記入ください。
Q:出展パスを追加したいのですが。
A:当日総合受付にて承っております。(1枚500円)
Q:講演会について。1人出展だが講演は聴講したい。お留守番サービスは使えますか。
A:講演の聴講目的でのお留守番サービスのご利用はできません。
後日、録画したデータを出展者限定で配信いたしますのでご安心ください。
Q:ポスターやチラシを掲示するスペースはありますか。
A:前回、開場時間の途中で気がつき設置した掲示スペースですが、今年は最初からご用意します。(名称:いきもにあ掲示板)皆さんで使用する場所ですので譲り合ってご利用ください。なお、掲示物は会期終了後に廃棄いたします。ご了承ください。
(テープ不可。押しピンを使用してください。押しピンは運営本部にあります)

Q:出展者のコスプレは可能ですか?

A:度合いによります。アクセサリー、扮装、帽子など、動きが制限されず通行の邪魔にならない程度ならOKです。
視界が遮られる、通行の邪魔になる着ぐるみなどは禁止です。

【感染症対策について】

Q:マスクの着用はどうしたらいいですか。
A:世間ではマスクの着用が任意になっていますが、感染症拡大防止の観点からいきもにあ会場内ではできる限りマスクの着用をお願いいたします。来場者にもそのようにお願いする予定です。
マスクをお忘れの場合は運営本部でお渡しいたします。